結局、どれだけカロリーを減らせば体重が減るんですかっ!?
それは自分で計算してみなさい
校長先生
えぇ~?(すぐ教えてくれればいいのに!)
体脂肪を750g燃やすためには?(問題①-3:問題)
ふとし君は750gの体脂肪を燃焼すると体重が1kg減ります。
では、体脂肪を750g燃やすためには、何kcalのエネルギーを消費しなければいけないでしょうか。
※ヒント:体脂肪(中性脂肪)は1gで9.45kcalのエネルギーを生み出す
多いと見るか、少ないと見るか…(問題①-3:答え)
750gの体脂肪を燃焼するには約7100kcalを消費する必要がある。
計算例
750(g)×9.45(kcal)=7087.5(kcal)
十の位で四捨五入すると7100kcal
7000kcal減らせば体重が1kg減る(問題①-3:解説)
今回のドリルの計算方法では7100kcalでしたが、一般的に体重を1kg減らすためには7000~7200kcalの消費・削減が必要だと言われています。微妙な差があるのは、人や場合によって減量時の体脂肪の減少割合に少し差があることなどによります。実用的には「7000kcal減らせば体重が1kg減る」とざっくり覚えておけばいいでしょう。
7000kcalというのは、平均的な成人男性の2.5日分、女性の3.5日分の摂取すべきカロリー量(推定エネルギー必要量)に相当します。食品で例えるなら、カツカレー6杯分、もしくはピザ8枚、もしくはバーガー&ポテト&コーラを6~7セット食べると7000kcalくらいになります。運動で例えるなら、ランニングを11~12時間、もしくは水泳を18時間、もしくはサッカーを13~15時間やると7000kcalくらいになります。
こう見ると7000kcalってとてつもない数字に見えますが、日々の積み重ねとして考えればそうでもないのです。ぜひ次のドリルにも挑戦してみてください。
7000kcalかあ…思っていたより大変そうだなぁ……
いきなりは無理じゃよ。少しずつカロリーを減らしていくのじゃ!
校長先生