こちらは【最強の腸活】腸内環境が激変!?「プロティクイーン」お試し企画のシリーズ第五弾です。これまでの概要は下記にまとめていますのでまだ読んでいない人は合わせてご覧ください。

今回は「プロティクイーンのレビュー」をまとめてみました!
他にもレシピやおすすめのアレンジ方法、Q&Aなどもりだくさんです!今回で最終回ですので、ぜひ最後までご覧ください!

乳酸菌はどのように摂取するのが良い?

レビューやレシピ紹介の前に乳酸菌の摂取方法をおさらいしていきます!

乳酸菌は少しずつ継続して飲むことが大切

腸活を効果的にするには、良いとされる食品や飲料を毎日継続して摂取するとよいでしょう。

そもそも腸活は継続することで効果を発揮します。なぜなら、乳酸菌は長い間腸にとどまっているわけではないからです。摂取した乳酸菌は便と一緒に排出されるため、定期的に摂取することで恩恵を受けることができます。

効果的な食品の例として、ヨーグルトやキムチ・味噌・納豆・ぬか漬け・ザーサイなどがあります。これらの食品は腸内の善玉菌が増え、腸内環境の改善が期待できます。

さらに食物繊維やオリゴ糖を含む食品を一緒に摂り入れると相乗効果が見込めます。

例えば、たまねぎ・ごぼう・バナナ・ニンニク・大豆・玄米・きのこ類・海藻類・果物などがあります。これらは腸内にもともと存在する善玉菌を増やす作用があり、善玉菌のエサとなってそれらの増殖を促してくれます。

しかし、腸活に良い食品がわかったところで「献立を考えるのがめんどう」「同じ食品を食べ続けると飽きてしまう」という方もいると思います。そのため一般食品に頼らず、機能性のある乳酸菌飲料などを活用すると負担を減らせるでしょう。

プロティクイーンに含まれる乳酸菌の特性

プロティクイーンはABM植物由来乳酸生菌原液100%、つまり動物性ではなく植物由来の乳酸菌を含んだ飲料です。動物性の乳酸菌はチーズやヨーグルトに含まれる乳酸菌で、植物性の乳酸菌はぬか漬けやキムチなどに含まれます。

このプロティクイーンに含まれる乳酸菌には以下のようなメリットがあります。

  1. 植物性の乳酸菌は動物性と違い、大気中の酸素や高い塩分濃度および酸性環境でも生存できるので胃酸や胆汁の影響で菌が死なずに生きたまま腸に届く
  2. 特性の異なる4つの乳酸菌をバランスよく配合(特許製法)しているため、過去に市販品での腸活をあきらめた方でも効果を実感しやすい

そのため腸活を効率よく行うことができると考えられています。

今回のお試し企画でも結果が出たように、プロティクイーンは少量の摂取でもしっかり効果を実感している人が多いです。さらに今回の企画だけでなく、過去に花粉症の症状が軽減した例や睡眠の質が改善したとの研究結果、肌の水分量を増加させてうるおいを与えることが確認されています。

安心!手軽!コスパ良し!プロティクイーンの3つのポテンシャル

先に述べたように腸活には乳酸菌を継続して摂取し続けることが大切です。そうなると「安心して飲み続けることができるのか」「毎日続けられるだけの手軽さがあるか」「コストはどれくらいか」が気になるところでしょう。

では、プロティクイーンについて検証していきます。

①人工甘味料や合成保存料不使用で安心!

人工甘味料とは、科学的に作られた甘味料です。この人工甘味料は国が食品として認可しているとはいえ、発がん性が指摘されているものもあれば習慣的に摂取すると耐糖能異常を招き、糖尿病の発症や悪化する可能性があるといわれています。

合成保存料とは、食品防腐剤のことで微生物による食品の腐敗・酸化などを防ぎます。食品衛生法によって使用基準を定めた上で使用の許可が降りていますが、こちらも摂取し続けることで将来的に体へ影響が出る可能性はないとは言い切れません。

プロティクイーンは「人工甘味料」や「合成保存料」を使用していません。そのため乳酸菌飲料の糖分が気になっている方が毎日摂取する場合も安心ですし、お子様にもおすすめできます。

さらに、動物乳を使っていないため牛乳アレルギーや特に日本人に多い乳糖不耐症の方、ビーガンの方も摂取することができます。

この乳糖不耐性とは、牛乳中に含まれるラクトースと呼ばれる乳糖が消化不良になることでおなかがゴロゴロするなどの症状が現れることといわれています。
参照:牛乳でおなかがゴロゴロするワケ:乳糖不耐症についてー社会医療法人 北斗

②毎日10gから、手軽に始められる

腸活を継続する際の懸念の1つとして「特定の食品を継続して摂取するのは飽きが来る」という点です。

毎日、規定量の食品を摂取するとなればレシピや献立を考える際に負担となります。乳酸菌入り飲料の継続も毎日同じ味に飽きてしまうこともゼロではありません。

しかし、プロティクイーンは摂取量が10gからと摂取量が少ないので負担も軽減されます。

また、後ほど紹介しますがお料理などに加えてアレンジすることもできるため、飽きが来る心配もありません。

③1杯あたりのコスパが良い

継続するとなると気になるのがコスパですよね。

プロティクイーンは1日の摂取量を10gとすると1日126円で摂取できます(プロティクイーン イエローラベル・ピンクラベルの場合)
一般的にコンビニ等で乳酸菌飲料を購入すると150円前後ですのでコスパは良いといえます。
効果も期待しつつ、安心できてコスパも良くて毎日続けられるものをお探しの方にはぴったりですね!

今回の摂取で見られた結果をおさらい

改めて今回の企画でプロティクイーンを試した人の結果を簡易的にまとめました。その効果をご覧ください。

整腸

  • 摂取前と比較し、2週間後には排便頻度が全員が1~2日以内となった
  • 摂取前と比較し、2週間後には便の形状が普通便と回答した人の割合が約45%増加
  • 摂取前と比較し、2週間後には便のにおいが臭くないと回答した人の割合が約65%増加
  • 摂取前と比較し、2週間後には排便後の感覚がすっきりと回答した人の割合が約65%増加

花粉症

  • 花粉症の症状に悩んでいる人の割合がピーク時になっても増えなかった
  • 花粉症の症状が摂取前と摂取から2週間後で比較し、症状の発生率が約25%減少
  • 摂取前と比較し、2週間後には「目が痒くなる」「くしゃみが出る」「皮膚のかゆみ」「のどのかゆみ・痛み」「目が充血する」「涙が出る」「倦怠感」「ぼーっとする」の症状発生数が半分以下に減少

  • 摂取前と比較し、2週間後には肌のハリと弾力に悩む割合が約50%減少
  • 摂取前と比較し、2週間後には肌のしっとり感に悩む割合が約60%減少
  • 摂取前と比較し、2週間後には化粧ノリの悪さに悩む割合が0%に減少
  • 摂取前と比較し、2週間後には「肌のキメが荒い」「肌がくすんでいる」「赤くなりやすい」「口元のたるみ」「ニキビや吹き出物」の症状発生数が半分以下に減少

睡眠の質

  • 摂取前と比較し、2週間後には睡眠の質の悪さに悩む割合が約50%減少して30日後には悩んでいる人が0%となった
  • 寝付きや寝起きが改善したとの声が上がった

このようにどの項目でも変化がありました。整腸に関しては飲んだ初日に変化を感じた人もいるほどでした。※効果には個人差があります。

より詳しく内容を確認したい方は過去のシリーズをご覧ください。リンクは本記事の上部にご用意しています。

正直レビュー!プロティクイーンの口コミ

実際に試した人にプロティクイーンの感想を聞いてみました!

どんな味?

〈ピンクラベル〉

  • ヨーグルトに入っている汁(乳清のこと)くらいの酸味でほんのり自然な甘味があります。
  • 普段お酢や酸味の強いものを摂取していない人はこちらが飲みやすいと思います。
  • 甘味のあるものに加えて摂取する際はピンクラベルが向いていると思います。・寝付けないときに癒される美味しさでした。

〈イエローラベル〉

  • ピンクラベルと比べると酸味が強いです。
  • 飲むお酢に近いので酸味が好きな人はこちらの方が飲みやすいと思います。
  • 酸味がしっかりあるので夏場は特に良さそうだと思いました。
  • イエローの方が酸味と少し炭酸っぽさがあり、私はこちらの方が好みでした。

飲みやすい?

  • ほぼ水に近いです。
  • 酸味が苦手な人は何かに混ぜるなどした方がいいと思います。
  • 冷蔵庫から出してすぐは下に白い沈殿物があるのでドロドロしてるかと思いましたが、優しく混ぜて全体が白くなってから飲むと水のようにサラサラしていて飲みやすいです。

どうやって飲んでる?

  • 時間がないときや食後に摂取する場合は小さじスプーンで計ってそのまま飲んでいました。
  • 摂取量が少ないのでそのまま飲むことも多かったです。
  • 炭酸水やヨーグルトに入れてました。あとはサラダにかけるドレッシングに混ぜることが多かったです。

人工甘味料を使っておらず、植物性由来乳酸生菌の原液100%なので酸味を感じやすいようですね。といってもそのまま飲んだり、料理に加えたりと摂取のしやすさに喜びの声もあがっています。

毎日の摂取におすすめのレシピとアレンジ方法

まずはレシピをご紹介します。

さっぱりトマトとブロッコリーの和風サラダ

【材料:2人前】

  • トマト 2個
  • ブロッコリー 1/2個
  • 新玉ねぎ 1/2個
  • ◎プロティクイーン 小さじ2
  • ◎醤油 大さじ1
  • ◎オリーブオイル 小さじ1
  • ◎砂糖 小さじ1

【調理手順】

  1. ブロッコリーは小房ごとに切り落としてしっかりと水洗いをする
  2. 鍋でお湯を沸騰させ、塩を加えてブロッコリーを2~3分茹でる。
  3. トマトは食べやすい大きさにカットする。
  4. 新玉ねぎはみじん切りにする。辛さを抑えたい場合は水にさらしておく。
  5. ◎の材料を混ぜ合わせてから、ブロッコリー・新玉ねぎを加える。
  6. 3にトマトを加えて全体的に混ぜる。

あと1品に迷ったときにおすすめです。トマトはミニトマトでも代用できます。

みぞれ和え酢もち

【材料:2人前】

  • おもち 2個
  • 大根 5㎝
  • ◎プロティクイーン 小さじ2
  • ◎みりん 大さじ1
  • ◎醤油 大さじ1

【調理手順】

  1. 深めのお皿におもちと少量の水を入れてラップをして600Wのレンジで1分〜1分30秒ほど加熱する。※箸などでおもちの様子を見ながら加熱時間は調整してください。
  2. 大根は皮をむき、すりおろす。
  3. ◎の材料を2に加えて混ぜ合わせる。
  4. やわらかくなったおもちに3を加えて完成。

お好みで七味唐辛子や紅葉おろしをかけてもおいしいです。つきたてのおもちを使用する場合は1.の工程は不要です。

アレンジ方法

ここではプロティクイーンのアレンジ方法を紹介していきます。

  1. ヨーグルトに入れる
  2. スムージーやジュースに入れる
  3. マヨネーズに混ぜる
  4. サラダにかける
  5. ジャムに入れる
  6. 炭酸で割る
  7. ゼリーにかける
  8. 南蛮漬にかける
  9. 唐揚げにかける
  10. 冷たい素麺やうどんなどにかける

食品の量にもよりますが、だいたい5g(小さじ一杯)を目安に試してお好みで量を調整してください。

ドレッシングを使用する料理と相性が良く、またマイルドな酸味なので、お酢が苦手な方や胃が弱っている時など、お酢の代わりに使用することをおすすめします。

なお、市販のお酢の一部には強い酸性のものがあり、耐酸性の高い植物性乳酸菌でも弱ってしまうこともありますので、混ぜる場合は黒酢などがおすすめです。

また、温かい料理に使用する場合は注意が必要です。プロティクイーンの乳酸菌は生きているので調理中の高温化では菌が死滅してしまいます。アレンジの際は飲み頃の50℃台以下になってからの添加をおすすめします。

プロティクイーンQ&A

この章ではプロティクイーンに関する質問をまとめていきます。

どれくらい続ければいいですか?

人によって効果に差はありますが、睡眠の質改善などは効果を実感するまで時間を要するので継続的に摂取することをおすすめしています。

1日に飲む量はどれくらいがいいですか?

10g〜30gをおすすめしています。健康維持としてご利用なら10g、症状が気になっている方は30gの摂取で様子を見ると良いでしょう。お悩みが強い方は毎食後30gもしくは1日100gが目安です。

賞味期限と保存はどのようにすればいいですか?

ボトルに記載の賞味期限を守ってください。冷蔵庫で保管し、開封後は賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください。

アレルギーがあるのですが摂取して良いですか?

全粒粉の大豆豆乳を使用していますので、大豆アレルギーの方は医師にご相談ください。他にも体質や体調によってまれに身体に合わない場合があります。体調に合わない場合はすぐに使用を中止し、医師にご相談ください。

妊娠中でも摂取して良いですか?

妊娠中(授乳中)の方でもご使用になれますが、体質がとても敏感な時期であり、お体の状態も普段とは異なります。事前にかかりつけの医師にご相談ください。

医薬品を服用していても平気ですか?

医薬品を服用している場合、薬の種類によっては、併用が好ましくない(相互作用)場合があります。また、血糖降下薬やインスリン投与中の方は低血糖になる恐れがありますので、かかりつけの医師または薬剤師にご相談ください。

製造会社はどこ?

株式会社日本BBM研究所が製造しています。植物由来乳酸菌の研究にて特許を取得しています。詳細はこちら。
株式会社日本BBM研究所ホームページ

種類と価格はいくらですか?

現在販売しているのは下記の通りです。価格についてはページ下にある公式販売ページをご覧ください。

  1. プロティクイーン イエローラベル
  2. プロティクイーン ピンクラベル
  3. 金のしずく
  4. 赤いハーブと乳酸菌

どんな成分が入っていますか?

原材料は豆乳(国産大豆)とてんさい糖のみとシンプルです。厳選した素材を使用し、合成添加物不使用で安心の特許製法で作られた乳酸菌原液です。栄養成分など詳細は購入サイトの各商品よりご確認いただけます。

製品の購入・詳細はこちら