ダイエットがなかなか続かない、楽しく無理しないようなダイエットがしたい、なるべく面倒くさいことはしたくない
そんな悩みを持っているあなたの健康をサポートするアプリ「BeeLife」の機能について四回にわたり詳しくご紹介します!
第一弾は「目標設定」と「見た目の変化の記録」をしたい方向けの内容
健康サポートアプリ【BeeLife】のおすすめ機能紹介 第一弾!
第二弾は正しい情報をカンタンに収集したい方向けの内容
健康サポートアプリ【BeeLife】のおすすめ機能紹介 第二弾!
今回の第三弾は毎日の記録に欠かせない「カレンダーとスタンプ」機能です。体重や体調
などを記録するのに便利なカレンダーと、かわいく楽しく且つわかりやすく記録するためにぴったりなスタンプを用意しています。
【ダイエットを直観的に振り返る3STEP】
- スタンプで直観的に振り返ろう
- カレンダーで過去の記録を振り返ろう
- 過去の記録をグラフで振り返ろう
スタンプで直観的に振り返ろう
毎日の記録をぱっと見ただけでわかるようにスタンプ機能を使ってみませんか?文字や数字だけで記録してると読む手間がかかりますよね。
「BeeLife」では6種類のスタンプを用意しています。これらのスタンプに明確なルールはありません。あなたのオリジナルルールを作ってダイエットを楽しく振り返りましょう!

たとえば
- 画像の1のマークは体調不良で運動や食事が普段と違った日につける
- 画像の2のマークは1日のトータル運動量が60分を超えたらつける
などあなたのルールで押してみてください!
筆者はお菓子とジュースがなかなかやめられないので、ジュースを飲まなかった日はハート、お菓子を食べなかった日は星、両方達成した日にはグットスタンプも押してカレンダーを華やかにしています!
カレンダーで過去の記録を振り返ろう
過去の体重や摂取カロリー・メモなど詳しく一覧で見たい場合はカレンダー上の該当日をタップすると振り返ることができます。
記録を忘れた日は後からでもカレンダーから設定することができます。
記録している日は日付の枠の右上に印が入っているはずです。入っていない日は記録するのを忘れているので思い出せる限りは登録しておきましょう。
また、過去第一弾で紹介した画像登録機能ですが、このカレンダーの上部にある「画像を比較」から見ることができますよ。毎日画像の登録をして変化を見てみましょう。
過去の記録をグラフで振り返ろう
1日ごとではなく、グラフで変化を見たいときはアプリ画面下段の「データ」を押してください。
ここでは当日の記録が一覧で見られるようになっています。その中でも体重の変化を見たい場合は「今日の体重・体脂肪」の枠の右上に「グラフをみる」という表示があります。
そこを押してみると「週」「月」単位で記録を振り返ることができます。単位の部分をタッチすると変えることができますよ。
横へスライドするとさらに前の記録も見ることができます。
体重の変化だけでなく、摂取カロリーや消費カロリーも振り返ると体重の増減との関係が見えてくるかもしれませんね。
まとめ
ダイエットは1日2日などで突然変化がでるものではありません。ですので、変化に気づきにくいですよね。
今回のように記録をつけて振り返り、変化を可視化することでモチベーションの維持に繋がるので定期的に振り返ってみてください。記録を振り返ったら自分の頑張りをたくさん褒めてあげてくださいね!
ダイエットを楽しくカンタンにしたい方はBeeLifeを今すぐ無料でダウンロードして頑張りを記録し、振り返りましょう!
DLはこちらから→https://bee-life.jp/