年末年始太りしました!
こんにちは、BeeBody編集部員のちゃんあべです。
(ちゃんあべの初登場記事はこちら→『とある編集部員1日のスケジュール【実家暮らし編】』)
皆さんは年末年始どう過ごされましたか?私は寒がりなのでお家でぬくぬくしていました。特別お正月っぽいものは食べませんでしたが、鍋が美味しい時期なのでもりもり食べてしまいました。締めの雑炊や鍋に入れるお餅ってどうしてあんなに美味しいんですかね…?
そんなこんなで久々に体重を量ったら年末年始前と比べて2㎏太ってしまいました。太っている自覚があったのでBeeLife(ダイエットアプリ)も食事だけ記録し、体重は量りませんでした…
これでも抑えられている方だと思っています(言い訳)

さて気持ちを切り替えて2㎏瘦せますよ!
2㎏痩せるために見直すこと その1
不健康な痩せ方をしないためにも1ヵ月で2㎏を目標に設定しました。ストレスを溜めて年末年始前よりも太っちゃったなんてシャレになりませんから!
そのためにまず見直すべき点は2つです。
1つ目は食事です!クリスマスから年末年始にかけてカロリーや栄養バランスなど何も気にせず食べてきたのですぐにお腹が空くようになってしまいました。
私は過去ダイエットを決意していきなり食事量を減らし、リバウンドしてしまった経験がありますので徐々に変化を加えていくことにしました。
具体的には大量に食べていたお餅やお米を豆腐か納豆にしました。急にお餅やお米を食べないのではなく、低カロリーなものに置き換えています。
さらに暇になるとお腹が空いているわけではないのに食べてしまっていたお菓子(チョコやお煎餅)ですが、これもいきなり無くすとストレスにもなってしまうためスープを飲みました。胃に物を入れつつ、お菓子よりもカロリーを抑えています。ただし、スープも飲みすぎると塩分過多になってしまうので注意が必要ですよ!
また、水分を摂りすぎるとかえって健康を損なうこともあります。
1日の水分摂取量(成人で1.2Lほど、ただし食品内に含まれる水分は含まない)を大幅に超えないように気を付けてくださいね。
ちなみに食欲を抑えるアドバイスはぜひこちらも参考に
2㎏痩せるために見直すこと その2
2つ目は運動です!正直、ずっとお家でぬくぬくしていて全然運動していませんでした。日常生活において動いたり歩いたりする程度。これまでは出勤の際に階段を使ったり、1駅歩いてきましたが今は外に出る機会が減っているのでお家でトレーニングをしていきたいと思います!
トレーニングの内容に迷ったらこちらの記事も是非参考にしてみてください。
まずは体幹トレーニングの動画を見ながら7,8分トレーニングをし、終わったその足ですぐフィットネスバイク。有酸素運動は30分前後行うことにしました。私は毎日YouTubeの動画を20~30分見るのでこの時間を有酸素運動に当てることにしました。見ながら足だけ動かすのでダイエットしなくちゃという感覚にはなりませんでした。ここが味噌かもしれませんね。
結果発表
結論から言いますと、ダイエット成功です!
食事改善を行うと体重自体はすぐに変化が見えました。ただ、後半にそれをキープするのが大変でした。ちょっとでも摂取量が増えるとすぐに戻ってしまうので食べ過ぎた次の日は断食とまではいかないものの摂取カロリーは気を付けました。
運動も毎日有酸素運動を行うほどの余裕はありませんでしたが、体幹トレーニングは8分だけだから…!と続けてきました。
今まで食事はたくさん食べることが幸せで楽しいものだと思っていましたが、ダイエットを始めてからは腹八分目が一番気持ち良く食事を終えることができましたし、体型を維持することで自信を持てるので買い物など多くのことを心から楽しいと感じることができます。
食べたいものが食べられないのはつらいですが、工夫をすれば食べられないということはないですし、ダイエットする中で食事の好みが変化することもあります。
トレーニングも続けた先に喜びや達成感があり、嬉しく思えます。
ダイエットは正しく行えば必ず結果に繋がるものだと思いますので、是非参考にしてみてください!
また、ダイエットにおいて記録をすることはモチベーション維持にも重要です。小さなトレーニングでも続けているという証拠作りをしましょう!
そうは言っても記録するのは面倒くさいという方にはBeeLifeがお勧めです。
BeeLifeでは、無理のないダイエットをサポートする機能が備わっており、
- 食事による摂取カロリーと運動による消費カロリーから、毎日の削減カロリーを自動計算
- OSヘルスケアアプリと連携して、BeeLife利用前に計測していたデータも表示できる
- 運動画面から自分に合ったトレーニングメニューを登録できる
- 普段食べている食事を初期に設定し、普段はその食事と比べて9段階から食事量を選択するだけで簡単に登録できる
- AIによるコーチング
これらの機能で記録を簡易的に行うことができます。
手軽に始めたい方にはお勧めのダイエットアプリです。
ストアにて無料でダウンロードできますので是非お試しください!