夜中お腹が空いて食べちゃう♡

_buhiさん
ついつい夜中に食べたくなってしまうときもあるわよね。 でも、夜中に食べると「カロリー以上の代償を払うことになる」って、知ってた?

教頭先生
メッチャ・ポッチャ教頭の論破タイム
今回は、「Twitterキャンペーン!『ダイエットできない言い訳』を考えて賞品を当てよう!」に投稿されたダイエットの言い訳を、僭越ながら論破させていただきます。
@ yoshiko_buhiさん、言い訳の投稿をありがとうございました。
夜ごはんは摂ったのに、夜中になるとお腹が空いて食べてしまう…ダイエットでよくある誘惑のひとつね。
だからって夜中に食べてしまうと、カロリーの摂り過ぎで太るだけでなく、「太りやすい生活パターン」に陥ってしまうわよ。…どういうことか説明するわね。
人間の体内時計は24時間よりも少し長いから、毎朝「光」と「食事」でリセットして、正常な状態を保っているの。そして、体内時計をリセットするには夜ごはんと朝ごはんの間に十分な時間(10時間以上)をとる必要があります。
だから、夜中に食べて朝ごはんとの間隔が短くなってしまうと「朝ごはん」を「朝ごはん」として認識できなくなってしまうのよ。そうなると、体内時計がズレてどんどん夜型の生活に…つまり、「朝はあまり食べられず、夜たくさん食べる」というようになっていくの。
あなたも「朝は食欲がなくて食べられない」「夜ごはんで朝ごはんの分を取り戻すようにたくさん食べてしまった」っていう経験、ないかしら?
これを繰り返していると「太りやすい生活パターン」になって、夜中食べた分以上の代償を払うことになるのよ。
では、この悪循環を断つにはどうしたらいいか、対処法もお伝えするわね。夜中に食べたくなる原因としては、大きく分けて以下の3つがあります。
- 夜ごはん後の急激な血糖値の低下
- 口さみしさ
- 習慣
①急激な血糖値の低下は、夜ごはんのメニューを血糖値が上がりにくいものにすることで防止できるわよ。「丼ものだけ」「麺類だけ」ではなく、最初に野菜などの食物繊維が多い食品を食べたり、白米を玄米に変えたりしてみてね。
②口さみしさの場合は、「ガムを噛む」「炭酸水や温かいお茶を飲む」なんかで紛らわせるわよ。もちろん、ノンシュガー、0kcalのものにしてね。
③のように夜中に食べるのが習慣になっている場合は、「夜中に食べる」ことを別の何かに置き換えられるといいわね。「好きなドラマを見ながらストレッチをする」「新しい趣味に取り組んでみる」なんかで、食べること以外に興味を移せるようにしていきましょう。
それでも、どうしてもお腹が空いて食べたいときは、「低カロリーでも満足感が得られるもの」を選んでね!温めた牛乳や豆乳をゆっくり飲んだり、スルメなんかをよく噛んで食べたりすれば満足感を得やすくなるわよ。
まぁ、私も若い頃は寝る前にスイーツを食べちゃったりしてたけど…(*ノωノ)
それをやめるようにしてから、目覚めもすっきりしてダイエットもうまくいくようになったわ。
分かったら、言い訳はやめて今すぐスタート、よ!